(この記事は2010/2/20 に投稿された記事のアーカイブになります)明後日の月曜日に『スパ西浦モーターパーク』にてテストを行うことになりました。テストはもちろん暫くの間エンジンすら始動していなかったので心配ではありま
アーカイブ記事
(この記事は2010/2/16 に投稿された記事のアーカイブになります)先日のブログで“ロールセンター”についてのお話しを書きましたが、“ローダウン”による弊害は、実はそれだけではありません。まず、皆様には“ローダウン”
(この記事は2010/2/17 に投稿された記事のアーカイブになります)14日の日曜日より、サーキット走行を楽しまれているS様のR53をお預かりし『OS技研製クラッチシステム』と『OS技研製ハイパーLSD』のセットアップ
(この記事は2010/2/10 に投稿された記事のアーカイブになります)高機能アルミホイール『EXCALIBUR(エクスカリバー)』の図面上での打合せもいよいよ最終章。デザイン性も重要ですが、今回の開発コンセプトはあくま
(この記事は2010/2/9 に投稿された記事のアーカイブになります)昨年からのテスト走行時にしばしば問題視していた“ローダウン”における“ロールセンター”の影響。R50シリーズについてはボールジョイントの取付けを“アダ
(この記事は2010/1/29 に投稿された記事のアーカイブになります)商号変更に伴い、一時休止しておりました『MINIガーデン』がプロデュースする機能パーツブランド“GIOMIC”(※旧ZEUSパーツ)のWEBサイトが
(この記事は2010/1/20 に投稿された記事のアーカイブになります)昨年末に行われた『筑波スーパーバトル』のセットダウンより展示車両としての出番が多く、暫く手つかずとなっているR56テストカーですが、2月からの本格的
(この記事は2010/1/13 に投稿された記事のアーカイブになります)イベント中も皆様からのお問い合わせが多かった今春リリース予定の『GIOMIC(ジオミック)ルーフサポートバー』。現在、試作品にて取付けクリアランスや
(この記事は2009/12/16 に投稿された記事のアーカイブになります)試行錯誤を繰り返したアッパーマウントがようやく仕上がりました。拘った形状設計が実際の形になると高級感さえ生まれます。良く言われる“機能美”というヤ
(この記事は2011/9/16 に投稿された記事のアーカイブになります)昨日のブログで、データロガーでの解析により見える部分がある!なんてことを書きましたが、思いのほか皆さんに気にして頂いているようで様々なご質問を頂きま
記事カテゴリー
- イベント&レース関連記事 (42)
- PRODUCTS INFORMATION (26)
- TOPICS (9)
- CORPORATE (40)
- YOKOHAMA Studio. (4)
- TECHNICAL FACTORY (15)
- アーカイブ記事 (39)
- 製品関連記事 (1)
- New MINI関連記事 (5)
Search
Blog
- 再販のご案内 2017年11月26日
- 横浜スタジオ施工例 2017年11月25日
- 横浜スタジオ施工例 2017年11月18日
- F54用リアウイング 開発進捗状況 2017年11月4日
- エグゾースト・サイレンサー リアルサウンド動画完成!! 2017年11月3日
- イベントのご案内 2017年10月29日
- 横浜スタジオ施工例 2017年10月26日
- オンラインショップ更新しました(^^) 2017年10月22日
- 横浜スタジオ施工例 2017年10月21日
- 新製品のご案内 2017年10月21日