(この記事は2015/4/7に投稿された記事のアーカイブになります)ボディサイズが大きくなった新型Fシリーズ用には従来品の「メンバー・ブレース」のほか、新開発の「ボディ・フロア・プレート」も併用することで“モノコックボデ
アーカイブ記事
(この記事は2015/7/11に投稿された記事のアーカイブになります)毎日多数のお問合せをいただいております新型Fシリーズ用の製品開発状況について、当ブログでのご紹介も遅れておりましたので今回は一気にご紹介しましょう!ま
(この記事は2015/11/26に投稿された記事のアーカイブになります)新型Fシリーズへのモデルチェンジで、いよいよF54クラブマンが設定されましたね!弊社でももちろん開発車両の導入を計画しており本日入庫してきましたので
(この記事は2015/6/5に投稿された記事のアーカイブになります)Rシリーズ用では、ドライビングスタイルの新しい提案としてリリースしている「セレクティブ・フットバー」ですが、新型Fシリーズ用でも開発をスタートさせており
(この記事は2015/5/25に投稿された記事のアーカイブになります)以前のブログでもご紹介し開発に着手しておりました「エグゾースト・サイレンサー for F55」がようやく完成し出荷の準備が整いました。基本的な考え方を
(この記事は2015/1/23に投稿された記事のアーカイブになります)先日ご紹介した「東京オートサロン」でのお披露目を行った新型F56用の「エアロ・ボディ・キット」。本日は会場まで来れなかった皆様にもご覧頂こうと思います
(この記事は2014/9/12に投稿された記事のアーカイブになります)悩まされている新型MINI F56のサスペンションキットの開発について、次なる一手として“フロントアッパーのかさ上げ”と“リアのコイルオーバー化”を形
(この記事は2014/5/27に投稿された記事のアーカイブになります)ゴールデンウィーク明けの話にはなりますが新型MINI F56のブレーキ周りの寸法確認を行いました。基本システムはこれまでのRシリーズと違いはありません
(この記事は2014/5/5に投稿された記事のアーカイブになります)先日、新型F56の詳細なホイール計測を行いました。発表前の画像などを見た際に5穴だったので、単純にR60系と同様のPCD120/ハブ径φ72.5とばかり
記事カテゴリー
- イベント&レース関連記事 (42)
- PRODUCTS INFORMATION (26)
- TOPICS (9)
- CORPORATE (40)
- YOKOHAMA Studio. (4)
- TECHNICAL FACTORY (15)
- アーカイブ記事 (39)
- 製品関連記事 (1)
- New MINI関連記事 (5)
Search
Blog
- 再販のご案内 2017年11月26日
- 横浜スタジオ施工例 2017年11月25日
- 横浜スタジオ施工例 2017年11月18日
- F54用リアウイング 開発進捗状況 2017年11月4日
- エグゾースト・サイレンサー リアルサウンド動画完成!! 2017年11月3日
- イベントのご案内 2017年10月29日
- 横浜スタジオ施工例 2017年10月26日
- オンラインショップ更新しました(^^) 2017年10月22日
- 横浜スタジオ施工例 2017年10月21日
- 新製品のご案内 2017年10月21日